2013年9月13日金曜日

ChromeでPDFをブラウザ内部ではなく、AdobeReaderで開く方法

Chromeでサイトに置いてあるPDFをクリックして開こうとすると、デフォルトだとブラウザ内で表示されてしまうのがうっとうしいので、設定を変えようとしたらなかなかその場所がわからなかったので、ネットで探してました。
でも、バージョンが違うせいか正確な記述がすぐに出てこなかったので、ここにメモします。

なお、操作をした時点でのchromeのバージョンは 29.0.1547.66 m です。

PDFViewer設定変更手順
(1)「設定」をクリック

chromeのメニューをクリックして一覧を表示させたところ、この中の設定を選ぶ


 (2)「詳細を表示」をクリック
設定項目の画面

(3)プライバシーの項目の「コンテンツの設定」をクリック
詳細設定項目が表示された画面

(4)プラグインの項目の中の「プラグインを個別に無効にする」をクリック
コンテンツの設定項目を表示している画面

(5)一覧の中の「AdobeReade」の項目を「有効」にする
プラグインを個別に無効に設定できる画面
※そうすると同時にChromePDFViewerが無効になります。
なんでこんなに奥深くに隠すようにしてあるのかわかりません。
こういう風に自分好にカスタマイズするのがやりにくいと、やっぱりChromeは使いづらいと感じてしまいます。

2013年9月6日金曜日

Windows8で、MSOfiiceビューワーのインストール途中で実行をキャンセルしたら…

Windows8PCにMSOfficeが入っていないので、メールの添付文書などを読めるようにビューワーを入れることにしました。
Microsoftのサイトの該当ページからWord、Excel、PowerPointそれぞれのビューワーのインストールファイルをダウンロードして実行したのです が、1本目がなかなかインストールが終わりません。
ついには「インストーラーは応答してません」というメッセージが上がってきてしまいました。
そこでタスクマネージャーで無理矢理インストーラーを終了さて、再度インストールファイルを実行しようとしたのですが、これがエラーで実行できません。
エラーはコートが1704で、インストールが中断されているので、インストールを継続するかキャンセルをえらぶように促すメッセージが届きます。

仕方がないのでメッセージに書いてあるエラーコードや文章で検索してみたのですが、やれそうな解決策を試してもなにも出てきません。
最終手段で、ダメ元でタスクマネージャー上でインストーラーのプロセスを2つ殺して再度インストールファイルを実行させたら、すんなりインストール作業ができるようになりました。
ああ、よかった!